First Penguinsの開発記録

学生時代に開発したロケットエンジン紹介
Introduction of the rocket engine developed during my student days. 本ブログの中の人が学生時代に自作した,ハイブリッドロケットエンジン(本気の火遊び)をお恥ずかしながら,ご...

第2回地上燃焼実験 2024/12/7
まだ,燃焼特性の取得といった基礎実験の段階なのでノズルはついていませんが,綺麗に写真が撮れたので掲載します. 酸化剤に気体酸素,燃料に3Dプリンタ製のプラスチックを用いていたハイブリッドロケットです.初めはタンク圧を0.3MPaから実験を開...

自作 ロケット発射台の製作 2024/12/15
Building a homemade rocket launch padロケット発射台が完成しました!☆ 本団体では 3Dプリンタを燃料にしたハイブリッドロケットの開発を行っています.その発射台が完成しました. モデルロケットや,水ロケッ...

点火装置/イグナイター 点火回路編
モデルロケットや自作ロケットの点火装置を自作したいという方のために,基本的にホームセンターで買えるもので作れる点火装置の作り方をお教えします.今回は,点火回路の製作を行います. 免責事項 本実験を行う際は,周りに燃えやすいものがないか確認し...